先日、大谷のブログでも梅雨の時期の
UV対策や保湿について話題に上がって
おりましたが、
さらに梅雨の時期の紫外線について
お伝えしたいと思います
今年は平年より梅雨入りの発表が早く、
どんより曇りの日や雨の日が
多いように感じます
しかし曇りや雨の日も
紫外線対策をしっかり
していただきたい
恐ろしいことに、天候の悪い6月も
しっかりと紫外線は降り注いでいます
それもまた、7〜8月に次ぐ
多い量なのです
さらに、紫外線の少ない冬は
紫外線への肌の抵抗力が落ちており、
今、まだ紫外線への抵抗力が
できていないこの時期に
紫外線を浴びることは
非常に恐ろしいことです
なぜなら、紫外線は日焼け以外にも
しみ、しわ、たるみ
を引き起こす「光老化」
につながるからです
紫外線によりダメージを受けると
体内で「活性酸素」が作られ
これが老化の原因となるのです
美肌を目指し、維持するためには
季節を問わず常にUV対策を
することが大切です
日焼け止めをつけることは
もちろんですが、
特に6月はジメジメして
汗とともに日焼け止めが
流れ落ちてしまうので、
こまめに塗り直すことが大切です
そして、「活性酸素」を抑える
「抗酸化作用」のあるビタミンCや
ビタミンEを摂るなど、
内側からのケアも効果的です
わたしは、飲む日焼け止めも
飲んでいます
曇りや雨の日が多い6月も
油断禁物
しっかりUV対策を、お忘れなく
看護師 白川亜紗子