近年、歯の健康は全身の健康に
密接な関係があると
言われており、
歯の状態を維持、改善する治療は
全身の健康維持に欠かせないものと
されています。
私も3ヶ月に1度
歯科健診に通っているのですが、
そこで思わぬ指摘を受けてしまいました![]()
就寝時の歯ぎしりや噛みしめで歯がすり減り、
いびつな形になってしまっていた様です![]()
自分では全く気づいていなかったのですが、
よく思い返すと、毎朝寝起きで
顎を動かす動作をしていないはずなのに
顎が少し痛んだり疲れた様な
感覚がありました。
就寝時に無意識で行っているため
自己努力での改善が難しい
歯ぎしりや食いしばりですが、
ボトックス注射で改善可能なことを
ご存じでしょうか?
歯ぎしりや食いしばりで
過剰に発達した咬筋に
ボトックスを注射することで
咬筋の働きを弱め
歯ぎしりや食いしばりを防ぐことが
可能になります![]()
下の写真をご覧ください。

上がボトックス注射前、
下が注射1ヶ月後の様子です。
下顎のラインが徐々に
スッキリしてきているのが
お分かりでしょうか?
(ちなみに、前後で
体重は1gも減っていません![]()
)
咬筋にボトックスを注射することで
漏れなく嬉しい小顔効果も
ついてきます![]()
私自身、注射後は起床時の
顎の不快感もなくなり
とても楽になりました。
効果も1年ほど長く持続しますので
コスパも良くお勧めです![]()
もし、歯ぎしりや食いしばりで
お悩みでしたら
是非一度ご相談ください。
ボトックスで大切な歯の健康を
維持しましょう![]()
看護師 池田典子


















