新年度が始まり
もう5月も終盤です![]()
新しい環境・人間関係の変化の
中で、ストレスを感じている方が
多くなる時期ではないでしょうか?![]()
私事ではございますが
去年夏頃より
ジムに通っております![]()
なかなか定期的に
通えていませんでしたが、
最近は、2回/週を目指し
頑張って通っております![]()
通っている方には
各々目的があると思います![]()
ダイエット・・・
筋肉をつけたい・・・
その中でも健康の為に
通っている方も多いの
ではないでしょうか?
今回は心の健康と
運動の関係性について
ご紹介いたします![]()
運動をすることにより
自律神経の交感神経が
活性化され意欲的で
ポジティブな思考になると
言われています![]()
その理由に
二つの『脳内の分泌物質』が
関係しております。
①エンドルフィン
人がストレスに積極的に
立ち向かおうとする時に
分泌される物質![]()
高揚・幸福感が得られます![]()
②セロトニン
心が落ち着きさわやかな
気分になり集中力も
高まります。
不安感や抑うつ感なども改善![]()
運動を終えた後
なんだかスッキリした
気持ちいいと
感じた事はございませんか?
私は運動の度にスッキリ感が
いつもあります![]()
この現象は脳内物質の
働きにより偶然ではなく
必然の現象なのです![]()
運動することにより
知らず知らずでも
ストレス解消となり
心の健康に繋がっています![]()
皆様も楽しみながら
無理なく続けられる
運動を日々の日課とし
ストレス知らずで
日々を乗り切りましょう![]()
![]()
![]()

看護師 村本奈実


















