先日、患者様と
施術中のお話の中で
どんなに綺麗な方でも
冷たいイメージの方と
好感のもてるイメージの方がいて
第一印象によって
親しみやすさが違うという
お話をさせていただきました![]()
親しみやすさの一つが
「笑顔」![]()

笑顔は良い印象を与えるのは
もちろん
自身にとっても良い心理効果が
あると言われています![]()
笑顔をつくると
ドーパミン系の神経活動が
活発になり
楽しいから笑顔を作るというより
笑顔を作ると楽しくなるという
逆因果が、脳に起こるそうです
(ドーパミンとは脳の報酬系
「快楽」に関係した神経伝達物質)
そして不思議な事に
笑顔は伝染していく性質を
持っているそうです![]()
例えば…
赤ちゃんに笑いかけると
笑い返してくれますよね![]()
人は本能的に笑顔で
接してくる人を
見ると味方と区別し
幸福感が得られるよに
出来ているそうです
その他にも
最強の幸福ホルモン
セロトニンの分泌量も増え
辛いこと・悲しいことが
あっても笑顔でいれば
「今は幸せなんだ」と
脳が勘違いして分泌量は
減ることはないそうです![]()
笑顔でいることで自身も
周りの人も幸せを感じられ!
まさに「笑う門には福来る」
ですね![]()
看護師 村本奈実


















