「付いて困るもの」が脂肪であれば
「付いて嬉しいもの」には筋肉が
挙げられるのではないか?
何だか謎掛けの様ですが
その様な事を考えました。
ご存知の方も多いかと
思いますが
‘安静臥床’、つまり
じっと寝ていなければ
いけない状況になった場合、
1日で1〜3%、
1週間で10〜15%の割合で
筋力低下が起こり
3〜5週では50%に
低下すると言われています。
その時ふと思いました。
「これが顔で起こったら…
」
元々、表情筋はその大半が
使われておらず、
特に日本人は
諸外国の方と比べて
圧倒的に低いという
報告もある位です![]()
数にすれば20%程度との事。
喜怒哀楽の表出も少なく
“言葉が無くても伝わる”文化
の為かもしれません。
また現代は
携帯電話ひとつで
コミュニケーションから
買い物、諸手続に至るまで
何でも叶う時代です。
誰かと
《顔を合わせ》なくても
生活は成り立ちます。
ですが表情筋の衰えは
見過ごす訳にいきません!
そこで私は先日、
表情筋トレーニングを
して参りました![]()
といっても
特別プログラムでは無く、
旧知の友人と会ってきたと
いうだけのもの。
ですが
お腹が痛くなる程笑ったり
泣いたり怒ったり(⁈)と
時間を過ごせば
少し筋力も回復した
…と
信じております‼︎
無理なく続けられて
心温まる筋力アップ![]()
美しさの維持には
出会いを大切にすること
も大きな要素かも
しれないと感じた
1日になりました。

看護師 厚谷裕子


















